前日の大雨で、開催できるのか?とちょっぴり心配だった運動会。当日は青空に恵まれて、最高の運動会日和に。


1位が取りたい!
と言っていた徒競走は、残念ながら3位。めっちゃ悔しがっていましたが、来年のリベンジに期待ですね。1コースは一番走るの難しいのよね。ママは苦手だったなぁ。来年からは100Mなので、どこまで走り抜けるかが勝負の分かれ目。ちょっと体力つけないと、キツいぞ!
オリンピックで100Mでメダルを取るような選手たちって「後半から伸びてくるように見える」じゃないですか。でも実際には、例外なく全員が失速してるんだそうです。だから「失速ポイント」をいかに後ろにするかが、プロアスリートの勝負の分かれ目なんだとか。未だ破られていない100M世界記録を持つウサイン・ボルト選手の失速ポイントは、かなり後ろにあったらしいですよ。
打ち上げは「和食処なかじま」で決まり!
さて、運動会の打ち上げは、こっちゃんがイチオシの和食処なかじまであります。美味しい料理をいただいては、まるで山下清のように絵をプレゼントしているこっちゃん。
▼今回の作品はコレダ!!▼

なんでもよく食べるパパは、相変わらず「カービィ化」されていますが、今回は運動会を見に来てくれた、おば(私の妹)も描かれています。
いつものお刺身はもちろん最高。
中でもこっちゃんは、「和牛タタキポン酢」が気に入ったようで、今回はそれをメインに据えて描いておりました。

はじめてチャレンジした銀杏も・・・



くっさ!!
(でもうまい)
ちょっと大人の階段を登ったようですね。雪化粧のように塩がまぶされた大粒の銀杏は、ふっくら熱々でとても美味しい。そして大将のあしらいはいつも美しい。
十数年のおつきあいになるこちらのお店はいろんな思い出があります。そんな思い出を書いた記事と、前回のこっちゃん作品はこちらでご覧いただけます。わが家は来年1月のこっちゃんの誕生日も予約しちゃいました。

でもって、和牛を喰らうこっちゃんを描いたマッキーアートはこちら。

TOMOKO
