TOMOKO– Author –
ポテンシャルエディター/言語化プロデューサー
無難な自分をやめて、「本当のわたし」を解放しなさい。
「これが正しい」と思って選んできたはずなのに、
なぜかしっくりこない仕事や人生の選択。その違和感を払拭するカギは、「あなたが、もっとあなたらしくなること」しかありません。
唯一無二の「わたし」の才能と衝動への原点回帰。
この言葉にピンときたあなたと、お話しできるのを楽しみにしています。
THE SHIFT(無料相談)
-
わからないものを、わからないまま受け入れてみると、この世界はもっと楽しくなる
娘と美術展をハシゴしてきました。1つ目は、アーティゾン美術館の『彼女たちのアボリジナルアート』2つ目が、渋谷ヒカリエでの『レオ・レオーニの絵本づくり展』 娘と... -
星の王子さまみたいなアタマになって思ったこと。
久しぶりにパーマをかけたら「星の王子さまみたいですね」って言われました。前髪に少しブリーチが残っていたせいかもしれません。今年に入って前髪をグリーンに染めた... -
母の姿を思い出す「梅」の土用干し終わりました。
梅の「土用干し」が終わりました。土用干しというのは、塩漬けした梅を、梅雨明け後に天日で3日間干す作業のことです。ここ最近の暑さだと、丸3日干すとカラッカラに... -
世界中のこどもたちが「陰」の存在であるエルサに惹かれたことの意味
実はわたくし、この夏「劇団四季」でちょっと観たいものがあります。それが「アナと雪の女王」。年末に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見にいくことは決まってい... -
自分を知ると、人生も仕事ももっと楽しくなる!〜ビッグファイブ診断をやってみよう〜
本記事では、自分の個性を正しく知る第一歩として、パーソナリティ心理学でもっとも支持されている「ビッグ・ファイブ理論」とよばれるパーソナリティ診断を紹介いたし... -
凹みやすい、ネガティブ思考、繊細な人たちが行動しやすくなる3つの力
ちょとしたことですぐ凹む新しいことがしたくても不安で行動に移せないそんなあなたは、失敗を恐れずどんどんチャレンジできる人を見て羨ましく思うかもしれません。あ... -
感覚肌&感受性強めなヒトが「言語化」の前にやった方がいいコト
さて、今日のお話しは・「言語化」と聞くだけで固まりそうになる・話が抽象的すぎる・何言ってるのかわからない・で、結局何がいいたいの?って言われがちそんな「感覚... -
ラクに、楽しくうまくいくなら、そっちの方がいいって人集合
文豪召喚してアドバイスが得られます。THE WRITING MAGIC(文章タイプ診断) WEB診断つくるのが楽しくて仕方ありません。さて、#本日の本題 に参りましょう。 ラクに、... -
今日から1週間、あなたは発信禁止です!
最近はSNS、メルマガ、ブログ、あるいは音声配信など何かしら発信している人も多いと思います。発信って、ただやみくもにやればいいというものではなく、ヤクルトや乳酸... -
「伝わる」ってホントはとってもシンプル。
前回「万年筆なハナシ」についてお伝えしたら、結構反響がありまして。▼前回記事はこちら▼ 「いつかはオーダー万年筆をつくる!という夢を思い出しました」 というメッ...